

ザトウクジラの各部の名称
・ヒゲ板
歯がない代わりに、プロテイン物質でできている『ひげ板』が口の中にあります。エサを食べるときは、1度に2,000リットルの大量の水を口の中に入れ、オキアミなどのエサをヒゲ板を使ってコーヒーのフィルターのように濾します。
・尾びれ
下側(裏側)に黒と白の模様があります。人間の指紋のようにすべての個体が違う模様を持っているので、海洋学者が個体を見分けるのに良く使います。
・潮吹き
頭の上くらいに鼻の穴が2つあります。潮を吹く行為は、人間が息をはいているのと同じことになります。
・胸びれ
翼のような大きな胸びれを持っています。体全体の3分の1もの長さになることもあります。
・のどの大きさ
口が90度開いたとしても、野球ボールほどの大きさのものが飲み込めないくらい小さなものです。
・クジラの歌
ザトウクジラはこの動物の世界の中でも、最も長く色んな歌をうたえることとして有名です。その歌はちゃんとしたメロディの組み合わせからなっていて1曲につき、数分から30分以上続き、何回も繰り返し歌うんだそうです♪
クジラのパフォーマンスには名称があります。